top of page

検索


空気管張り
先日、空気管張りを行いました。 空気管も熱を感知する火災報知器です。 白い配線のように見えるものが空気管です。 直径1mm程度の銅のパイプの中の空気が、熱により膨張したら火災と判断して、警報を鳴らします。 つぶれたり折れ曲がったりしたらダメなのですが、簡単に折れ曲がったりす...

setouchibousai
2021年5月11日読了時間: 1分


非常電源装置 取替工事
今日は非常電源装置(蓄電池設備)の 取替工事を行いました。 既存のものは昭和61年(1986年)製で、 約35年経過しており、 かなりの年月が経ったものでした。 この設備は非常照明用のもので、 点検自体を長期間見落とされていた ようでした。 すでに充電もできないくらい...

setouchibousai
2021年3月31日読了時間: 1分


火災報知機 工事
先日、火災報知機の工事を行いました。 新築のアパートなのですが、現在、共用廊下のサイディング壁を仕上げている途中です。 (サイディングとは、外壁素材の一種で、セメント質と繊維質を主な原料とした外装材のことで、 壁に貼って利用します。)...

setouchibousai
2021年3月13日読了時間: 1分


耐圧試験
先日、 連結送水管の耐圧試験を行いました。 火災の時に、 消防隊が消火のために使う配管です。 設置から10年を超えた配管が ポンプ車の圧力に耐えられるかを 試験しています。 この建物は竣工から約20年経っていますが、 埋設配管などありますが全く漏れることなく、...

setouchibousai
2021年2月22日読了時間: 1分


照明工事
1980年代の蛍光灯器具を LED器具へ取替工事を行いました。 とても明るくなりました! 当社ではこのような工事も行っております。

setouchibousai
2021年2月22日読了時間: 1分


放射試験
泡消火設備の工事が完了し、 先日、雪の降る寒い中、 放射試験を行いました。 メーカーさんが 泡の降り注ぐ中、 試験をしてくれています。 雪の降る中、 寒い中、 ありがとうございました! 風邪などひかれてなければいいのですが。。。

setouchibousai
2021年2月22日読了時間: 1分
ホームページをリニューアルいたしました。
本日ホームページをリニューアルいたしました。 当社は広島市安佐南区にて消防用設備の設計・施工・点検・保守、防火対象物の点検、その他電気設備工事をしております。 お客様のご要望に沿ったご提案をさせていただきますので、 広島県内で消防設備業者をお探しの際はぜひお気軽にご相談...

setouchibousai
2021年2月17日読了時間: 1分
bottom of page